2025年2月17日月曜日

2025年2月9-14日 近所の緑地、里山

メジロがヤマハゼの実を食べに来ていた。こんな大きな実を飲み込んでも大丈夫なのかな?



首を傾げる姿が愛らしい。



エナガは群れで移動する。何か美味しいものがあるのか2羽が同じ場所をつついている。



ジョウビタキ(♀)はひっそりと餌探し。



次はマイブームの枯草・枯枝。

近所の花壇のタイワンホトトギス。形も色合いもなかなか素敵。



これはセンニンソウではなくボタンヅルだと思うのだが。繊細な綿毛が美しい。



ヤクシソウは今にも壊れてしまいそう。



頭上に伸びたハンノキの花と実が空をキャンバスに壁紙の図案のよう。



クリの小さなイガと枝の様子も面白い。



ムラサキシキブの実は随分干乾びたがまだ色が残っている。



フリソデヤナギの芽は随分膨らんで春の気配。



池に張った薄氷の模様が面白い。



早朝の窓からの眺め。南アルプスの上に沈みゆく月が。



その日の夕方のダイヤモンド富士(少しだけ右にずれてしまった)。

 


0 件のコメント:

コメントを投稿