2025年9月25日木曜日

2025年9月16-24日 近所の緑地、自宅

暑さ寒さも彼岸までの諺通り、記録的に長かった暑さも9月18日の晩になってやっと一段落した。これは暑かった最終日の日の出。見るからに蒸し暑そう。



彼岸の中日は随分涼しくなった。朝の空は一面の層積雲?に覆われた。



秋の花々はやっと息を吹き返した感じだ。

ミヤギノハギはいかにも秋の訪れを感じさせる。



ヌスビトハギは同じハギでも実が衣服に着くと面倒なひっつき虫。



ツルボの花が一斉に咲きだした。



ヒガンバナはその名の通りちゃんと彼岸に合わせて咲き出した。



アメリカアサガオは小さな花を咲かせた。



ヤブミョウガは花から実へ。



センニンソウもすっかり実の季節に。



イチョウには銀杏がたわわに実り今年は豊作。



シラカシの実は大きくなってきた。帽子の縞模様がかわいい。



早朝、ササの葉裏で眠っていたキチョウ。



イボバッタはその名の通り体がボコボコ。



雨が降ってキノコがたくさん出てきた。

薄いブルーと黄色の縞模様が美しいのはキヌモミウラタケ?



スダジイの根元に生えた立派なキノコはカラカサタケだろうか?



落ち葉を掻き分けて出てきたのはテングタケの仲間のよう。



枯れ木に一面に発生したのはカイガラタケの仲間か?



0 件のコメント:

コメントを投稿